保険、共済、再保険、リスクマネジメントの「リイマジンコンサルティング」

 

保険業界NEWS

損保総研 「損害保険研究」第80巻第4号を発刊

2019年2月21日、損保総研【名称:公益財団法人損害保険事業総合研究所 理事長:佐野清明】は、2019年2月25日に機関誌「損害保険研究」第80巻第4号を発刊することを発表した。同誌の発刊は5月、8月、11月、2月の年4回。

今号の掲載タイトルと執筆者は下記のとおり。

■タイトルと執筆者
【研究論文】『AIと損害保険ビジネス』
同志社大学商学部 准教授 佐々木一郎 氏

損害保険会社のどの業務を消費者がAI・ロボットから受けたいと思っているかをアンケート調査から分析した損害保険ビジネスについての論稿

【研究論文】『損害保険大手グループにおける海外M&Aの現状と海外M&Aが企業価値に与える影響に関する考察』 八戸学院大学地域経営学部 専任講師 崔桓碩 氏
損害保険大手グループの海外M&Aの現状と海外M&Aが企業価値に与える影響を分析した論稿

【研究論文】『貨物海上保険における被保険利益概念の展開―貿易の潮流と課題を踏まえて―』 東京海上日動火災保険株式会社 新谷哲之介 氏

貿易取引の電子化に関わる貨物海上保険の被保険利益の所在を考察した論稿

【研究ノート】『ERMに関する意識調査の概要報告-損害保険会社に勤務する人を対象にして-』
明治大学商学部 准教授 浅井義裕 氏

損害保険会社で働く人のERM(Enterprise Risk Management)(エンタープライズリスクマネジメント:リスクマネジメント活動に関する全社的な仕組みやプロセスのこと)に関する意識調査の概要を報告した論稿

【判例評釈】『自動車保険の対物賠償責任保険における故意免責条項適用の可否』
福岡大学法科大学院 教授 佐野誠 氏

自動車保険の対物賠償責任保険における故意免責条項の適用可否が問題になった事件についての判例評釈

【寄稿】『海上保険実務家から見た商法(運送法・海商法)改正』
一橋綜合法律事務所 顧問 石井優 氏

東京海上日動火災保険株式会社 久保治郎 氏、髙野浩司 氏
2019年4月施行の改正商法(運送・海商関係)の検討に関与した海上保険実務家による改正議論の背景を紹介する論稿

【損害保険判例研究】「損害保険判例研究会」判例報告
『努力過度および激しい運動(E927)中の「過度の肉体行使」「過度の運動」による傷害事故の成否』
中京大学法学部 教授 岐孝宏 氏
『員外契約の取扱いを理由とする代理店業務委託契約の解約』
上智大学法学部 教授 伊藤雄司 氏

【研究所事業紹介】
2018年度上期 調査・研究報告書
『諸外国の保険会社等によるESGおよびSDGsへの取組』
損保総研レポート第125号(2018年11月発行)
『自然災害に対する米国保険業界の動向―ハリケーンおよび森林火災を中心に―』
損保総研 研究部 主席研究員 望月 一弘 氏
『各国におけるキャッシュレス化と保険販売-アジア諸国におけるモバイル決済を中心に-』
損保総研 研究部 主席研究員 笠原 康弘

【本件に関する問い合わせ先】(敬称略)
公益財団法人 損害保険事業総合研究所
「損害保険研究」編集室 TEL 03-3255-5513
http://www.sonposoken.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/News201819.pdf

このページの先頭へ